江戸川区 不動産 エージェント 江戸川不動産情報館です。
これもある意味では、不動産テック(リアルエステートテック)なのでしょうか?
本日は、VPP(仮想発電所)について解説していきます。
参考にして下さい。
VPP(仮想発電所)って何だ!?
再生可能エネルギーの普及に向けて
再生可能エネルギーの普及へ向け、家庭や電気自動車(EV)の蓄電池をつないで共有する動きが広がっているようです。
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO3633648010102018MM8000/
電力会社や自動車大手、蓄電池メーカーなどが、小さな蓄電池を取りまとめ一つの大容量蓄電池のように使う技術の実用化を進めている事が載っていました。太陽光で発電した電気を無駄なく使えるほか、災害時に非常用電源として機能することで、再生エネルギーの利用拡大につながってくることに期待が持てそうです。
課題はコスト
しかし、電池のコスト削減などの課題もあり、乗り越えなければいけないハードルは高そうです。
住宅用で1台200万円前後する蓄電池のコスト。消費者が十数年で投資を回収できるようなインセンティブの導入など、普及を通じ生産コストを低減するような仕組みが必要になります。
VPP(仮想発電所)とは
点在する小さな蓄電池をつなぐシステムはVPP(仮想発電所)と呼ばれます。VPP(仮想発電所)とはバーチャルパワープラント(Virtual Power Plant)の略で、日本語に訳すと「仮想発電所」となり、全国各地に存在する小規模の再生可能エネルギー発電をまとめて制御・管理することで、一つの発電所のように機能させることを言うようです。経済産業省は2020年度以降、1万5千世帯の電力を賄えるように5万キロワット規模のVPP(仮想発電所)導入を目指すようです。
家庭で蓄電池を持つ時代がくる?
東京電力ホールディングス(HD)や関西電力、住宅用蓄電池大手のエリーパワー(東京・品川)などは、家庭やオフィスなどの蓄電池をつなぎ、ネット経由で一括制御する技術の開発を進めるているようで、本システムが出来る事で「家庭で蓄電池を持つ時代」となっていきそうです。
蓄電池を制御する技術が鍵
電力は需要と供給を瞬時に一致させないと、北海道地震で発生したような停電を招き、非常に困ります。東電などは複数の蓄電池から取り出す電気の量を微調整しながら素早く制御できるようにし、まずは計500台の蓄電池を制御する技術を確立し、2021年度までの実用化を目指すようです。
災害対策
災害時には非常用電源になる蓄電池を上手く活用し、昼間は太陽光で発電する電力を充電し夜間に蓄電した電気を使うなどの工夫を行うだけでも効率的です。
電気料金を抑えらる?
家庭は蓄電池の電気を使うことで電力会社に支払う電気料金を抑えられる可能性もあります。将来は需給調整に協力した消費者に協力金を支払うことを目指しており、蓄電池の普及を後押しすることに繋がりそうです。家庭で蓄電池を持つ時代?!もそう遠くはない将来かもしれません。
電気自動車の活用
日産自動車や東北電力、三井物産は今月、EV(Electric Vehicleの略で、日本語では電気自動車のこと)を活用し電力を需給調整する実証事業を仙台市で始めたようです。日産のEV「リーフ」を専用の充放電スタンドにつなぎ、地域の電力需要に応じて充電したり放電したりする。近年、資源制約や環境問題への関心の高まりを背景に、電気自動車が注目を集めていますし、このような使い方もできる事でEVを活用する事も一般的になりそうです。
車載リチウムイオン電池が蓄電池の役割
EVは車載リチウムイオン電池を使い家電などを動かす蓄電池としての役割が期待できる。ホンダもEVにためた電気を家庭用に供給したり、太陽光などの直流電源を家庭用の交流に変換したりする充電器を開発しました。
再生エネの比率をあげる
政府は2016年度に約15%だった再生エネの比率を2030年度に22~24%に高める目標を掲げているだけに、VPP(仮想発電所)の実用化で蓄電容量が増えれば、再生エネルギーをいったん貯めるなど需給調整が容易になり普及を後押しする。
欧州ではすでに
欧州ではドイツで数千カ所の電源を束ねる事業者が利益を出すなどすでにVPP(仮想発電所)が実用段階にあるようです。日本でも再生エネルギーの地産地消を目指す動きが広がりそうであり、「家庭で蓄電池を持つ時代?!」となっていくか、今後もドイツの動きに注目していきたいと思います。
ご不明な点等ございましたら
江戸川区の不動産バイヤーズエージェント江戸川不動産情報館へお気軽にご相談下さい。
不動産バイヤーズエージェントは、あなたの為の不動産代理人です。
家を買うなら知っておきたい情報セミナー・勉強会
【セミナーの内容】
☆マーケットを知る☆資産性とは何か☆リスクを考える☆減税・補助金☆私たちが出来ること
「貯蓄になる家」「負債になる家」「不動産の資産価値とは?」「生き残る街」「捨てられる街」「買ってはいけない物件」「バイヤーズエージェントって何者?」「不動産の買い時はいつ?」「家余り 人口減少時代の家探し」「不動産市場の仕組み」「不動産営業マンの思考」「不動産事業者が大好きな儲かる取引とは?」and more
セミナーでは、売り込みは一切ありません。お客様の貴重なお時間を頂きますので、徹底的に不動産の賢い購入術(買ってはいけない物件・不動産価格の決まり方等)、不動産業界の仕組み(不動産屋に騙されない方法等)を時間いっぱいにお伝えします。その為、物件を売り込む暇はありません。セミナー受講後、弊社をご利用するかしないかご判断下さい。不満足の場合は、一切の連絡をしない事をお約束致します。
全国マンションデータベース
全国14万棟のマンション情報が確認出来ます!
【確認出来る情報】
・物件概要・マンション偏差値
・クチコミ・推定売却価格
・中古販売履歴、相場・過去の賃料履歴、相場
and more
不動産を自分でAI査定
セルフィンの利用でこんな事が分かります
①価格の妥当性を判定 ②対象不動産の流動性を判定 ③立地による資産性を判定④住宅ローン減税の対象か否かを判定 ⑤建築年から耐震性を判定 ⑥管理状況の良し悪しを判定(マンション)⑦土地の資産性について判定(戸建て)
⑧全国マンションデータベースを閲覧可能・マンション偏差値・推定売却価格・過去の販売相場・過去の賃料相場
AI評価付で自動で物件情報をお送りします
希望の条件に合う物件情報を自動でお届けするロボットです。不動産データベースやWEB上に登録された新着不動産情報をいち早く発見し、最短24時間以内に皆様のお手元に自動でメール配信します。物件情報だけでなく、物件の資産性をビックデータと比較して評価書付きで物件情報をお届けするサービスです。