こんにちは!
江戸川区 不動産 エージェント 江戸川不動産情報館です。
本日は家庭内LANケーブルについて解説していきます!
参考にして下さい。
家庭のLANはどうしてますか?
IT関連技術の進歩が目覚ましいですね。生活がどんどん便利になっています。
IT端末で家電などをコントロールする「スマートホーム」も実用レベルになっています。
消し忘れた照明を外から落としたり、帰宅前に予めエアコンで部屋を冷やしておいたり、これまで家の中でしかできなかったことがどんどん外からコントロールできるようになっています。
また、amazonECHOに見られるように、声でコントロールする技術もそんなにお金をかけなくても設置することができるようになっています。
LANケーブルと電源
さて本題ですが、これからも発展していくIOTを活用するのに必要なのですが、一般の家庭では備わっていない設備があります。
それはLANケーブルと電源です。
無線LANの技術も進歩しているので、無理やり無線化している方が多いと思うのですが、必要とされるデータ量が増えると、どうも無線LANでは心もとない。
※現時点では有線LANの方が無線LANよりも圧倒的に通信速度が速いです。
現状では有線の方が
光回線などプロバイダーが高速と謳っているサービスを使っていても、思ったほどサクサク利用できない、というのは、家庭内LAN環境が適切でなく、そのほとんどが有線LANの配線が原因です。
配線計画なしのwifi頼みでは、今後のIOTの恩恵を活用しきれないように思えます。
電源の位置が微妙
続いて電源です。
部屋のコンセントっておおよそ微妙な位置に設置されていますよね。
壁のコンセントから延長コードで必要な場所まで引っ張ると、そのラインが邪魔になりますし、そもそも数が足りないから、タコ足配線したくなるのも無理はありません。
家庭内で電源を使う機器が増えているのに、コンセントの数が増えていない、というミスマッチです。
配線のポイント
1 まずはルーターの位置を決める
ルーターはインターネットの出入り口になる機械です。
ルーター周りには配線が集中しますのでなるべく隠したいところですが、ネット環境が不調な場合にルーターを再起動する必要もあることから、アクセスが悪いところに設置してしまうと、かなり不便です。
また、ルーターはかなり熱を持つので、通気が良い場所へ設置した方が良いです。
ルーターの設置場所はかなり重要です。
家を買ったら(あるいは引っ越ししたら)、インターネットの配線(光ケーブルなど)がどこに出てくるのかを確認し、家具の配置と合わせてルーターの設置場所を決めましょう。
ルーターの設置位置を決めておかないと、ネット回線を開ける工事の時に、適当な位置にケーブルを出されて、使い勝手が悪くなることも考えられます。
(だいたい長めにケーブルを出す業者が多いのですが、この長いケーブルが配線ごちゃごちゃの原因になります)
2 続いてハブの位置を決める
ルーターの設置位置が決まったら、次は配線の計画です。
有線LANを配線するときにハブという機械を使います。
このハブ周りにはLANケーブルが集まるので配線がごちゃごちゃしてしまいがちです。
特にリビングには、テレビ・レコーダー・パソコン・ゲーム機など有線LANを繋げたい機器は意外と多いので、必要な配線の本数とおおよその長さを決めて、ハブの設置位置を決めます。
ハブの設置位置は計画的に決めないと、そのまま配線ごちゃごちゃの原因となります。
3 LANケーブルはその時点で最速のものにする
LANケーブルにも規格があり、通信速度が変わります。
LANケーブルにはCAT5とかCAT6とか書かれています。(数字が大きいものが高速です)
CAT5のLANケーブルの通信速度は100Mbpsですが、CAT7ののLANケーブルの通信速度はなんと10Gbpsもあります。
屋内に配線したLANケーブルはめったにダメになったりしないので、新設する時はその時の最速のものを設置し、以降は設置されたものと同じ規格のものを利用する方が良いです。
※ルーターからの配線に遅い規格を使ってしまうと、その家のLAN全体が遅い環境になってしまいます。現時点では、安いからと言ってCAT5のケーブルを使うのはお勧めできません。
4 リフォームのついでに各部屋へ配線用のルートを確保する
新築時には屋内配線用に壁の中や天井裏にフレキシブルな配線管を通すことが多いです。既存のものが流用できればいいのですが、配線用のルートがない場合は新設する必要があります。(むき出しのLAN配線はあまりお勧めできません)
家を買ってリフォームする場合は、リフォーム前に配線ルートの存在を確認してもらって、なければついでに頼むことをお勧めします。
ちなみに、各部屋には無線LANの電波を中継して繋ぐという方法もあります。
ですが中継を経由するごとに通信速度が大幅に低下してしまうので、全部屋に有線LANを配線できなくても、戸建ての場合は各階に1か所は配線するなど、要所要所に配線しておくとかなり快適な環境になります。
現時点で無線LANの性能はあまり過信しない方が良いと思います。
5 コンセントボックスの位置を変える
これもリフォームを行うならついでに、という提案です。
特にクロスの張替えを行うなら、せっかくなのでコンセントボックスの位置はよく考えた方が良いです。
もちろん電源の移設や新設にはコストがかかりますが、お部屋のレイアウトにこだわりたい人は、電源のルートを考慮するとかなり配線がすっきりします。
6 電源タップは床に置かず壁につける
電源タップは「掃除ができる場所への設置」が絶対要件です。
配線がごちゃごちゃしているからといって収納の裏側へ押し込んではいけません。最悪家事の原因になります。
電源タップは挿し口が上に向くように床に置かれることが多いのですが、可能であれば壁に貼り付けた方が埃のリスクが軽減できます。
(電源を床に置くので配線がごちゃごちゃになります。壁に掛けると思った以上に配線を整理しやすいですよ)
機器トラブルで再起動のために電源の抜き差しが必要となるケースも多いので、電源タップはアクセスしやすい場所に設置するのが基本です。
これからはIOTの時代
IOTについての詳しいご説明はこちらをご参照ください。
☆2018/04/19 住宅×IoT“スマートホーム”新サービス続々登場!
これから家電がどんどんネットと繋がる時代になります。
家電が不調になった時に、その家電が悪いのか、ネット環境が悪いのか、判別が難しくなっていきます。
これを機に家庭内LAN環境はご自身で構築し、設置状況を把握しておくことをお勧めします。
ご不明な点等ございましたら
江戸川区の不動産バイヤーズエージェント江戸川不動産情報館へお気軽にご相談下さい。
不動産バイヤーズエージェントは、あなたの為の不動産代理人です。
家を買うなら知っておきたい情報セミナー・勉強会
【セミナーの内容】
☆マーケットを知る☆資産性とは何か☆リスクを考える☆減税・補助金☆私たちが出来ること
「貯蓄になる家」「負債になる家」「不動産の資産価値とは?」「生き残る街」「捨てられる街」「買ってはいけない物件」「バイヤーズエージェントって何者?」「不動産の買い時はいつ?」「家余り 人口減少時代の家探し」「不動産市場の仕組み」「不動産営業マンの思考」「不動産事業者が大好きな儲かる取引とは?」and more
セミナーでは、売り込みは一切ありません。お客様の貴重なお時間を頂きますので、徹底的に不動産の賢い購入術(買ってはいけない物件・不動産価格の決まり方等)、不動産業界の仕組み(不動産屋に騙されない方法等)を時間いっぱいにお伝えします。その為、物件を売り込む暇はありません。セミナー受講後、弊社をご利用するかしないかご判断下さい。不満足の場合は、一切の連絡をしない事をお約束致します。
全国マンションデータベース
全国14万棟のマンション情報が確認出来ます!
【確認出来る情報】
・物件概要・マンション偏差値
・クチコミ・推定売却価格
・中古販売履歴、相場・過去の賃料履歴、相場
and more
不動産を自分でAI査定
セルフィンの利用でこんな事が分かります
①価格の妥当性を判定 ②対象不動産の流動性を判定 ③立地による資産性を判定④住宅ローン減税の対象か否かを判定 ⑤建築年から耐震性を判定 ⑥管理状況の良し悪しを判定(マンション)⑦土地の資産性について判定(戸建て)
⑧全国マンションデータベースを閲覧可能・マンション偏差値・推定売却価格・過去の販売相場・過去の賃料相場
AI評価付で自動で物件情報をお送りします
希望の条件に合う物件情報を自動でお届けするロボットです。不動産データベースやWEB上に登録された新着不動産情報をいち早く発見し、最短24時間以内に皆様のお手元に自動でメール配信します。物件情報だけでなく、物件の資産性をビックデータと比較して評価書付きで物件情報をお届けするサービスです。